こんにちは!和菓子大好きぷろすけ(@1129shog)です。
このような疑問を全て解決していきます。
筋トレ時や減量時は甘いものはなるべく抑えるべきというイメージがありますよね。
そのため「和菓子も極力控えるべきでは?」と疑問を抱くことも多いでしょう。
しかし、和菓子と筋トレの相性は抜群です。
筋トレ時に甘いものが食べたい場合は「和菓子」を選択することが最も理にかなっています。
今回は和菓子がなぜ筋トレ時に良いのか徹底解説していきます。
- 和菓子の栄養素
- 和菓子と筋トレの相性
- 和菓子を食べるべきタイミング
和菓子を食べるなら筋トレ直後がおすすめ

「甘いものを食べたい!」
そんな時は筋トレ終わりに甘いものを食べるようにしましょう。
筋トレ時には筋肉に貯蔵されている糖(筋グリコーゲン)を消費して筋肉を動かしています。
つまり、筋トレ後は筋グリコーゲンが枯渇した状態!!
そこに和菓子で糖を摂取してあげることで、枯渇した筋グリコーゲンを補給することができ筋肉に回復が促されます。
同じ甘いものでも、筋トレ直後であれば糖が筋肉に吸収されやすいため、太りづらくなります。
寝る前などに食べると摂取した糖がエネルギーにならず、脂肪として身体に蓄えられやすい
ダイエット中の方でも「甘いものが食べたい!」と思った時は、筋トレ直後に食べるのが良いでしょう。
もちろん、食べすぎはNGです。和菓子1,2個にとどめておくべきですね。
和菓子の栄養素

参照:カロリーSlism
どら焼き1個の栄養素
- エネルギー:172kcal
- タンパク質:3.99g
- 脂質:3.18g
- 炭水化物:30.89g
今川焼の栄養素
- エネルギー:200kcal
- タンパク質:3.96g
- 脂質:0.99g
- 炭水化物:43.74g
大福の栄養素
- エネルギー:232kcal
- タンパク質:4.38g
- 脂質:0.66g
- 炭水化物:50.91g
おはぎの栄養素
- エネルギー:180kcal
- タンパク質:4.63g
- 脂質:0.61g
- 炭水化物:38.62g
和菓子の特徴
上記の栄養素を見て分かるように、カロリーのほとんどが炭水化物(糖質)であることが分かります。
さらに『脂質の低さ』が際立っていますね。
一般的に世の中の甘いお菓子やスイーツは大量の脂質が含まれており、脂肪になりやすいのが特徴です。
- チョコ50g…脂質約17g
- シュークリーム1個…約7g
- アイスクリーム200ml…約14g
- 菓子パン1個…20g~60g
対して和菓子は脂質がほぼ0であるものも多く、総じて脂質がほぼありません。
炭水化物は身体を動かす(筋トレ)のエネルギー源となり、筋肉の合成にも欠かせません。
筋トレ時に和菓子が良い理由

ではなぜ甘いものとして「和菓子」がおすすめなのでしょうか。
吸収が速い
通常、お米やパンなどの炭水化物の場合、吸収されるまで約2~3時間かかります。
対して、和菓子は食べて約30分程度で吸収されます。
脂質が少ない
筋トレ中は「脂質」をとることは避けたいですよね。
質の良い脂質(魚やアマニオイル)であれば良いのですが、甘いものに含まれる脂質からだに悪いものばかりです。
その点、和菓子はほとんど脂質を含んでいません。
身体のエネルギーとなる糖質をふんだんに取ることができ、カーボとして最強です。
筋トレ直前に和菓子を食べるのは控えるべき

筋トレと和菓子の相性は抜群です。
ですが、いつ食べても良いという訳ではありません。
よく筋トレのエネルギーにするために、「筋トレ直前に和菓子を食べても良いのでは?」と考える人がいます。
しかし、筋トレ直前の和菓子はおすすめできません。
消化不良で気分が悪くなる可能性が高まる
筋トレ直前に食べると、その食べ物を消化するために胃に血液が集中します。
⇒筋肉が動きづらくなり、質の高いトレーニングができない
また筋トレ中はアドレナリンなどのホルモンが分泌され、交感神経の働きが強くなります。
この交感神経が優位だと、胃腸の働きは弱まるので消化不良を起こす可能性が高まります。
特に足トレは筋肉量が多い分、多くの血液が足の筋肉に集中するため注意。
身体がリラックスモードになってしまう
糖を摂取すると血糖値が上がるため、血糖値をさげるために「インスリン」というホルモンが分泌されます。
インスリンが分泌されると、交感神経よりも副交感神経が優位にはたらきます。
⇒身体がリラックスモードになる
炭水化物をドカ食いすると、急に眠たくなるのも副交感神経が優位になっているからなんです。
当たり前ですが、身体がリラックスモードのタイミングで負荷をかける筋トレをやっても効果は期待できません。
筋トレ時にエネルギーが枯渇しているのもNG

とはいえ、筋トレ時に空腹状態でエネルギーが枯渇していても質の高いトレーニングは行えません。
- お米
- うどん
- バナナ
- ウイダーゼリー
- 和菓子
- プロテイン
なかなか3時間前から調節することは難しいと思うので、おすすめは1時間前に和菓子やバナナを取るのがおすすめです。
また、プロテインも1時間前に飲むことで、血液中のアミノ酸濃度が最高値に達します。
筋トレ中は血液中のアミノ酸もガンガン消費しているため、アミノ酸濃度は高めておくべきです。
筋トレ1時間前にバナナや和菓子、プロテイン
⇒筋トレのエネルギーとなりトレーニングの質がUP!!
筋トレ直後に和菓子は最高だった!

- 吸収が速いため筋トレ後のエネルギー補給に良い
- 脂質がかなり低い
- 様々な種類があり美味しい
筋トレ時の甘いものは和菓子で決まり
あなたもぜひ筋トレ後に和菓子を食べてください!
筋肉のパンプアップにはタンパク質だけでなく糖質も重要です(^^)/
食欲が湧かない人はプロテインにマルトデキストリンを混ぜて飲むようにしましょう。
Amazonで1キロ700円程度で購入可能なので取り入れない理由はありません!