こんにちは!ぷろすけ(@1129shog)です。
- マイプロテインの味がたくさんありすぎ
- どれがいいのか分からないよ
- 初心者におすすめの味は?
こんな人は「ナチュラルチョコレート」を選べば間違いありません。
私は2016年からマイプロテインを愛用していますが、ずっと飲んでいるのは『ナチュラルチョコレート味』です。
私がチョコレート味を選んだ理由は、プロテインはチョコ味に慣れていて味にハズレがないから。
マイプロテインを買う前に飲んでいたプロテインもチョコやココア味でした。
- ザバス:ココア味
- ビーレジェンド:激うまチョコ風味
みなさんも『プロテイン=チョコやココア味』という認識がある人が多いのではないでしょうか。
- ナチュラルチョコレート味の栄養
- ナチュラルチョコレート味の感想
- ナチュラルチョコレート味の飲み方
初めての方はコードに「AY1V-R2」を入力することでセール価格からさらに500円引きとなります。
マイプロテインは味の種類が60種類以上
マイプロテインの看板商品「Impact ホエイプロテイン」の味は約60種類もあります。
- Limited Edition Cherry Yoghurt
- Limited Edition Mango
- Limited Edition Peach&Apricot
- あずき
- アップルクランブルとカスタード
- クッキーとクリーム
- コーヒーキャラメル
- ココナッツ
- ゴールデンシロップ
- サマーフルーツ
- シナモンデニッシュ
- スティッキートフィープディング
- ステビア-ストロベリー
- ステビア-チョコミント
- ステビア-チョコレート
- ステビア-バナナ
- ステビア-バニラ
- ステビア-ブルーベリーとラズベリー
- ストラッチャテッラ
- ストロベリークリーム
- ストロベリージャム・ローリー・ポーリー
- スペキュロス
- ソルティッドキャラメル
- チェスナット
- チョコバナナ
- チョコミント
- チョコレートオレンジ
- チョコレートキャラメル
- チョコレートココナッツ
- チョコレートスムーズ
- チョコレートナッツ
- チョコレートピーナッツバター
- チョコレートブラウニー味
- ティラミス
- ナチュラルストロベリー
- ナチュラルチョコレート
- ナチュラルバナナ
- ナチュラルバニラ
- ノンフレーバー
- パイナップル
- バナナ
- バナナクリーム
- バニラ&ストロベリー
- バノフィー
- ピスタチオ
- ピーチティー
- プラム
- ブルーベリー
- ブルーベリーチーズケーキ
- ホワイトチョコレート
- マジパン
- マロンミルクティー
- ミルクティー
- メープルシロップ
- モカ
- ラズベリー
- ラテ
- レインボー
- ロッキーロード
- 黒ゴマ
- 北海道ミルク
- 抹茶味
これだけ多いと逆に迷ってしまいますよね…
プロテインはチョコ味が一番美味しくて飲みやすい

冒頭でも触れましたが、やはり王道はチョコレート味です。
- ハズレがほぼない
- 美味しい
- 人工甘味料感を感じづらい
今までストロベリー味などの味も試してきましたが、やはり甘さから人工甘味料を感じてしまいます。
不味くはないけど、毎日飲むのはツライ…
対して、チョコ味はどのメーカーでもハズレが少なく定番の味です。
マイプロテインにも非常に様々な味がありますが、ナチュラルチョコレートが最も万人受けする味だと感じています。
他では、ミルクティー味なんかもおすすめですね。

ナチュラルチョコレート味の栄養素

1杯(25g)あたり | |
カロリー | 97kcal |
タンパク質 | 18g(タンパク質含有率76%) |
脂質 | 1.9g |
炭水化物 | 1.5g(糖質1.1g・食物繊維0.4g) |
BCAA | 4.5g |
グルタミン | 3.6g |
タンパク質量は18gと20gには達しませんが、充分な量が取れます。
タンパク質含有量も72%と国内メーカーと大差ありません。
また、筋肉と相性の良いBCAAやグルタミンが豊富に含まれています。

BCAA
必須アミノ酸の中でも筋肉と関わりの強い3つの総称
(バリン・ロイシン・イソロイシン)筋肉を動かすエネルギー源となり、筋肉の分解を防ぐ効果がある
グルタミン
タンパク質を構成する「L-アミノ酸」の中の1つ。
筋肉の分解の抑制や合成の促進といった効果がある。
プロテインを飲む目的であるタンパク質が18g取れて、その他のアミノ酸もしっかりと摂取できる。
栄養素としては充分すぎる内容です。
ナチュラルチョコレート味の感想
水に溶かして飲んだ感想

水に溶かして飲んでもしっかりとチョコの味がします。
ザバスのココア味は水に溶かすとかなり薄く感じたので、味自体は濃いめに作られていますね。
とはいえ、甘ったるい感じは一切ないので、筋トレ後にも美味しく飲むことができます。
牛乳に溶かして飲んだ感想

牛乳に溶かすと、ただの美味しいチョコシェイクの味がします。
シャーベット状にしてマックでシェイクとして出されても、分からずにそのまま飲むレベル(笑)
プロテインに対して不味いイメージがある人は、一度騙されたと思って牛乳で飲んでみてください。
まじで美味しいので、プロテインのイメージがガラッと変わること間違いなし!!
朝ごはんなんかにも非常に良いですね。
ナチュラルチョコレート味のネット上での評判

私の感想だけでなく、ネット上での感想・評判をまとめました。
ナチュラルチョコレートの良い評判
豆乳少しと水で割って飲んでいます。飲んですぐ感じたのはココア!でした。
美味しくて飲みやすいです。
引用:Amazon
甘いもの大好きな私が、食事管理の中でナチュラルチョコレート味が救いです。
1杯飲めば甘いもの欲求が抑えられます。
引用:公式サイト
水に溶かしても非常に美味しくて最高です。
引用:公式サイト
マイプロテインのホエイプロテイン、ナチュラルチョコレート味思ってたよりチョコレートドリンクで美味しいぞ~ pic.twitter.com/07NJNlelOR
— セビーリャ (@c6EwusQR6X9hklo) October 13, 2019
マイプロのお試しパック、半分くらいは試し終わったけどまだ一番美味しかったのはナチュラルチョコレート。アレはマジでうまい
— 雨男@筋トレブログ (@amaokintore) January 15, 2019
ナチュラルチョコレート味の悪い評判
甘すぎて飲みづらいです。
引用:Amazon
マイプロテインのナチュラルチョコレート、ちょっと甘すぎるかなぁ…。
オプティマム パフォーマンスホエイのがたんぱく質量は2g減るけど味のストレスは無くなる、とりあえず全部飲んでから次の決めよう(^^)/— ayumi (@ayumi_ce) October 10, 2019
見ていると、悪い評価のほとんどが「甘すぎる」という意見。
私も甘いものは苦手ですが、チョコの甘さは好きなので気にならないのかもしれません。
その他は、ジッパーが締まりづらいやAmazonで違う味が届いた!など味には関係ないものばかりでした(笑)
ナチュラルチョコレートを選べば間違いなし!

私がナチュラルチョコレート味をおすすめする理由は下記の通り
- 間違いないチョコ系の味
- しつこすぎない甘さ
- 人工甘味料感を感じない
- 溶けやすい
- 水に溶かしても理由
チョコが好きな人におすすめ!
とにかく毎日飲める美味しさが魅力です。
チョコレートのプロテインが最も万人受けする味であり、迷った人は「ナチュラルチョコレート」を選びましょう!
毎日チョコレートドリンクが飲めて、しかもタンパク質が約21グラムも取れる。
最高です

毎日3回飲めば、それだけでタンパク質を1日約60グラム摂取できます。
タンパク質60グラムというと赤身肉を300グラム食べなければ摂取できない量です。
プロテインはタンパク質を手軽に摂取できるため大変おすすめですよ。
プロテインの購入は公式サイトが一番お得
マイプロテインはAmazonや楽天市場でも購入が可能です。
しかし、価格は公式サイトの方が半額近くまで安い!
☞絶対に公式サイトから購入しましょう!
初めての方はコードに「AY1V-R2」を入力することでセール価格からさらに500円引きとなります。