こんにちは!ぷろすけ(@1129shog)です。
- 筋トレ始めようかな!
- 最近筋トレする人増えたけどなんで?
- 筋トレの効果やメリットは?
このような疑問を解決し、これから筋トレをすると待っている未来の自分を想像できるような記事になっています。
メリット①筋トレで身体がカッコよくなる

まずはなんといっても、筋肉がつくことでカッコいい身体になれます。
- 無駄な脂肪が落ちる
- つくべき箇所に筋肉がつく
→身体つきがカッコよくなる
実際に私も学生時代はガリッガリだったのですが、筋トレをすることで理想とする細マッチョになることができました。
男性であれば誰しもが厚い胸板や胸筋、割れた腹筋に憧れるものです。

メリット②筋トレでイケメンになる

筋トレをすることでイケメンにもなれます。
- 無駄な脂肪が落ちて顔がシャープに
- 血流がよくなり顔色がよくなる
- テストステロン分泌により男らしさが増す
実際、私も昔の写真を見ると我ながらかっこよくなれたと自負しています。
具体的には、昔は奥二重や一重気味でしたが、筋トレによりまぶたの脂肪が落ちてくっきり二重になりました。
また、顔色がよくなり、テストステロン分泌によって総合的に男らしい顔つきになりました。
テストステロンとは
男性ホルモンの1種
積極的で好奇心旺盛、明るい人になるホルモン
メリット③筋トレで健康になる

筋トレをすると健康にもなれます。
「こんなにトレーニング頑張ったんだから、まともな食事にしよう」
「ファストフードを食べたらトレーニングの意味がなくなる…」
このように自然と筋トレを頑張ることで、自分の頑張りを無駄にしないために食事にも気を遣うようになります。
筋トレに好ましい食事は高タンパク×低脂質。これは健康にもかなり理にかなっています。
私たち人間の約60%は水分ですが、残りの40%のうち半分の20%がタンパク質
毎日しっかりとタンパク質を摂取して、無駄な脂質を摂取しないことは健康への一番の近道です。
メリット④筋トレで太りにくくなる

筋トレで筋肉をつけることで太りにくくなります。
みなさんも基礎代謝という言葉は聞いたありますよね。
基礎代謝が高ければ、毎日消費されるカロリーも増えるため同じ量を食べても太りにくくなるんです。
そんな基礎代謝ですが、1番消費しているのは筋肉。筋肉は体温を維持するのにつかわれており、筋肉が増えることで基礎代謝を向上します。
総合的には筋肉が1kg増えると50~100kcal基礎代謝が向上すると言われています。
https://likemacho.com/daietto
メリット⑤筋トレで自信がつく

筋トレをすることで自分へ自信がもてるようになります。
実際に私も昔は自信がありませんでしたが、今では自身たっぷり。
自信がつく理由は、自分ができるんだ!という成功体験をたびたび味わえるからです。
- 最初は上げられなかった重さがあげられるようになった!
- 隠れていた腹筋が出てきた!
- 体つきが1年前に比べてかっこよくなった!
こうした日々のトレーニングでの変化が自分の身体で起きるため、変化する過程をもろに体感することができます。
仕事とは違って筋トレはやればやった分成果として現れます。
自分の努力が必ず実を結ぶため、自信をつけるにはもってつけ!

メリット⑥筋トレでモテるようになる

筋トレするとモテます。
実際、私は学生時代、俗にいう陰キャラというやつで女の人と全く喋られませんでした。
そのため、大学卒業までに付き合った人は中学時代の1人だけ。
大学も共学の四年制大学でしたが、サークルにも入らず女子と1人も連絡先交換していません。
そんなTHE非モテの私ですが、筋トレ3年目のときに可愛い彼女ができました。筋トレでモテるようになったのです。
- 自信がついて女子と話せるように
- 女子も細マッチョは好き
- 筋トレでイケメンに
実際、私が筋トレを始めたきっかけはモテたい!と思ったからです。男であれば誰しもモテたいという欲はありますよね。

メリット⑦筋トレで服が似合うようになる

筋トレをして筋肉がつくことで服が似合うようになります。
肥満体系やガリッガリがきる高級ブランドの服よりも、筋肉質な人が着るユニクロの方がカッコいい!!
実際に以下の方々を見てください。ただの白いTシャツですが、めちゃめちゃカッコいいですよね。
服にいくらお金をかけても、その服を着るのはあなたの身体です。
その身体がだらしなければ高い服も意味がありませんよね。
ファッションにお金をかけるよりも、筋トレして筋肉を育てましょう!!

メリット⑧筋トレで年収が高くなる

信じられないかもしれませんが、筋トレすると年収UPも見込めます。
※実際に、年収が高い人ほど運動習慣をしているデータがあり
説明に説得力が増します。
人は見た目が9割と言われるほど。たとえ仕事の場でも相手は人間です。
肥満やガリガリの人にプレゼンされるより、筋肉質で胸板が厚い人が落ち着いた声でプレゼンされた方が信頼できます。
私自身、昔は自信がなかったため、早口になりがちでした。
しかし、筋トレで自信をつけたことでゆったりと話すことができるように。
- 筋トレで得たスーツを着こなす身体
- 筋トレで得た自信
これにより、仕事での成果も違ってきます。
https://likemacho.com/ricchi
メリット⑨筋トレでストレス発散できる

みなさん日ごろストレスって溜まりますよね。
私もクレームありきの仕事をしているため、正直かなりストレスたまっています。
「ストレス発散」といえばなんでしょうか。
お酒?、豪遊?、買い物?、、、
いいえ!筋トレです!!
たとえむかついたことや悩みがあっても、ジムへ行って限界まで身体を追い込んで空っぽにします。
現に、私はクレーム業界にいながらお金を使ったストレス発散は全くしていません。
そのため、お金も無駄遣いせず着々と貯めることができています。
メリット⑩筋トレで姿勢がよくなる

筋トレをすることで姿勢がよくなります。
日本人の多くは猫背や巻き肩で姿勢が悪くなりがち。
- 猫背:背中が丸くなり、頭が身体の前にでている状態
- 巻き肩:肩甲骨が歪んで、両肩が身体の内側にでている状態
姿勢が悪くなると背が低く見えて、お腹がぽっこり出ているような見えてしまいます。
また、姿勢が悪い人は筋肉が凝ってしまいます。そのため、筋トレと合わせてストレッチをすると効果的です。
普段デスクで座って仕事をしていると姿勢崩しやすいです。そんな人は姿勢改善クッションはかなりおすすめ!
結論。筋トレのメリット多すぎる
いかがでしょうか。
「筋トレ=筋肉がつく」だけではないんです。
筋トレを軸に生活をすることで、仕事面・私生活・健康面全てに良い効果がでる
筋トレをやるときは、今日は○○を何セットやらないといけない、、と思うとやる気が起こりません。
こうした効果を知っておくことで未来の自分が楽しみになってきます。
このように変わって何をしたいのか、どうしたいのかを考えて筋トレを頑張っていきましょう!